INSTRUCTOR 美ピラ講師紹介
くぼあみこ 久保愛海子
- 生年月日:
- 1984年10月31日
- 出身:
- 千葉県
- 出身大学:
- 同志社女子大学

-
ダイエット時代
高校時代にダンス部に入部綺麗で美しい先輩方が多く、当時は太っていたためダイエットを決意!
58kg→46kgのダイエットに成功。
10kg以上のダイエットに成功するも、周りから顔色が悪いとよく言われていました。
食べるのを抑えていた反動で、その後過食傾向へ。でも太りたくない…という思いで葛藤が始まります。
食べる→激しい運動→食べる→激しい運動の負のスパイラルに! -
ヨガとの出会い
その後5年ほど過食で体重は+8kg増え、気持ちはいつも沈みがち。そして運動量が食べる量に追いついていませんでした。
当時流行していたヨガが通っていたスポーツジムで行われており、流行にのったヨガが私の生活を変えてくれました。
ヨガを始めてから、心のバランスが整い、過食も激しい運動もすることなく、
徐々に体重も落ちていき、自然と50kgに安定します。 -
インストラクターになりたい
ヨガが精神、肉体的に安定をもたらしてくれる素晴らしいものと実感し、
「同じ食事やダイエットで悩む若い女性にも効果があるのでは」という想いと、
ヨガの先生方が素敵な方が多かったのでその憧れから、ヨガインストラクターになろうと決意しました。 -
インストラクター兼スタジオ店長時代
インストラクターとして就職した先が女性専用のヨガとピラティスのスタジオでした。
ヨガのインストラクターの資格は持っていたものの、ピラティスはまるで初心者。
会社の指示により、ピラティスの資格をとるため猛勉強が始まります。
店長もしていたので、所属している約15名のインストラクターのスケジュール管理やスタジオ運営全般を行っていました。
インストラクターとして、店長として多忙な日々でしたが、お客様に恵まれ大好きなスタジオです。乳がんの女性が多いことに衝撃を受けて
そのスタジオでは女性専用スタジオだったこともあるかもしれませんが、乳がんを経験されたお客様の入会も多く、
特に対面パーソナルレッスンをご希望されていました。
治療の影響で脱毛の症状があったり、グループレッスンは自分のぺースで出来るか不安から
パーソナルのご希望が多かったです。ピラティスの知識はあっても乳がんの知識がまるで無かったので、レッスンに自信がなく、
また乳がんの女性が身近にこんなに多いのかと衝撃的でした。
しかも皆さん、私とそこまで年齢が変わらない同世代の女性ばかりです。
そして、私の友人2名も今乳がんと闘っています。幼い子供がいるママさんです。
子育て、家事、闘病と大変な生活を送っているなかでも大切な家族のために頑張っています。乳がんリカバリーピラティスとは
ピラティスを始めたお客様の体の状態がみるみる良くなっていくのをレッスンと通して感じ、
ピラティスはがんをはじめ、病気を経験していたとしても無理なく体力がつき、
筋力筋肉量の向上に向いていると確信しました。
そして、もっとと乳がんとピラティスについての関係性について学びたいと思っていたところ
「乳がんリカバリーピラティス」を知ります。「乳がんリカバリーピラティス」の研修をギリシャ人女性Alexandra Rossopoulouより学び、
乳がんに精通しているセミナー、イベントにも精力的に参加しました。
ピラティスはもともとリハビリから生まれたメソットです。背骨をメインにエクササイズが組まれており、
乳がんを経験している方に向けた内容に改良されたのが乳がんリカバリーピラティスです。
乳がんの術後での一番悩みが多いのが、肩の可動域が減少することがあげられます。
背骨をまずは動かすことから始めていくと、徐々に腕肩の可動域も広く大きくなっていくのです。 -
独立
スタジオを退職後は独立しPilates Opaleを主催しています。ピラティスで女性特有の身体の悩みを解決することで、
本来の美しさを取り戻していきます。
美ピラ(Beauty Pilates)は、対面パーソナルレッスン(表参道スタジオ)として開催。乳がんリカバリーピラティスにおいては、
月30名の乳がん経験者の女性を担当し、日本全国からパーソナルレッスンのお申込みがあります。
また、産後のボディケアやダイエットを目的とした「理想の自分の身体」を叶える対面パーソナルレッスンも好評で
継続される方も多数いらっしゃいます。
資格取得
- Sttot pilates 認定インストラクター
- マットピラティス初級~上級エクササイズ
- リフォーマーピラティス初級~上級エクササイズ
- キャデラック初中級エクササイズ
- バレル&ラダーバレル
- スパインコレクター初中級エクササイズ
- 乳がんリカバリーピラティス(Basi academy)
- RYT200全米ヨガアライアンス取得
- ビューティペルヴィス・プロフェッショナルコース修了
- 食生活アドバイザー、アロマ検定1級
ピラティスとは
ピラティスとはドイツの従軍看護士ジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦の負傷兵のリハビリのために1900年のはじめごろ開発した独自の健康法です。
身体のストレッチ、筋力強化、バランス向上を目的とし、身体の中心にある背骨の動きでデザインされたエクササイズ。特徴的なのは、独自のピラティス式胸式呼吸法とその呼吸に合わせて流れるように動いていくエクササイズにあります。呼吸法とエクササイズで本来の美しい姿勢を取り戻し、慢性的な身体の痛みや首肩こり腰痛の改善、運動パフォーマンスの向上、リハビリテーションをも可能とします。近年では医師もピラティスを推奨しており、運動療法として術後のリハビリテーションから、アスリート、ダンサー、俳優、モデルなど身体を資本とする人々からも多く支持されています。
「残念な姿勢」をそのままにしていると…
姿勢の悪さをそのままにしていると、余計な脂肪がつきやすく、くびれのないウエスト、垂れたお尻、下垂した胸、むくみや冷え性、O脚X脚などの原因にもなります。
精神面では自律神経の乱れからくる不眠症、気分の浮き沈み、怒りやすい、いらいらするとったホルモンバランスの崩れなどにも大きく影響します。
ピラティス式胸式呼吸法とエクササイズは、本来持っている美しい姿勢を取り戻すことで、美しい曲線のくびれ、引き締まった脚、プリっとしたスキニーパンツやジーンズが似合うお尻へと変わります。また、ピラティスは一定のリズムで行うリズム運動でもあり、このリズム運動が不眠症の改善や自律神経の乱れを整えてくれるのです。
美ピラ(Beauty Pilates)って
具体的にどんなことをするの?
-
01 まずは自分の身体の状態を知るところから
姿勢チェックをすることで足、骨盤、胸郭、肩甲骨、頭蓋、背骨などパーツごとにどのような状態にあるのか講師がチェックをします。筋肉量や筋力の強化に必要な箇所と全体のバランスなどをお伝えします。
-
02 完全オーダーメイドのレッスン
姿勢の状態がわかったら、おひとりおひとりにあったエクササイズを完全オーダーメイドでレッスンをデザインします。また、ご自身が思う「理想的な身体」を叶えるためにも徐々にエクササイズの強度を上げていきます。
-
03 より繊細に、より美しく、より正確に動くこと
ピラティスの動きに慣れてきたら、動きを洗練させていきます。美しい動きは、つまりは正確に動けている証拠。その美しい動きが、ウエストのくびれやシュッとした脚、プリっとしたお尻へと導いてくれます。自分の身体と対話するように、どの筋肉を今動かしているのかというのを意識し、イメージできるようになったら上級者です。
PRICE 料金
対面パーソナルレッスン(表参道スタジオ)
レッスン内容について ABOUT
-
レッスン初回
- カウンセリング&姿勢チェック
- エクササイズ
カウンセリングでは体のお悩み、食生活、睡眠のことや乳がんの種類、治療内容を伺います。
姿勢チェックでは全体の筋バランス、左右差を足首、膝、股関節、骨盤、胸郭、肩関節、肩甲骨、背骨を8項目に分けてチェックします。
姿勢チェックしたうえで、おひとりおひとりに合ったピラティスのエクササイズを行います。治療箇所やその日の体調気分によってもエクササイズを選び行います。
-
2回目以降
- エクササイズ
-
レッスン曜日時間
平日 9:30~19:00
土日祝日 9:30~18:00


ACCESS アクセス情報
Pilates Opale (ピラティス オパール)
レンタルスタジオとして使用東京都港区南青山3-3-16 IQビルディングGFSky Pilates Tokyo本店内
- 【営業時間】
- 平日 9:00~19:00
土日祝日 9:30~18:00